iPhone

7ステップ|新iPhone復元手順を解説|エクスプレス交換サービス利用者向け

エクスプレス交換サービスを申し込むと、自宅に新しいiPhone(以下iPhone)が届きます。

届いたiPhoneは、個人情報は全く入っていない、まっさらなままです。

ですので、届いたiPhoneはご自身で復元や初期設定をしないといけません。

お客様ご自身でバックアップから iPhone を復元していただく必要があります。

引用元:Apple公式

本記事は「復元?何からすればいいの?」という方向けの内容になっています。

手順は7つです。それでは始めていきましょう。

iPhoneの復元は7ステップで完了

  1. WiFi接続
  2. SIMカードを挿す
  3. アクセサリーでiPhoneを保護
  4. iPhoneをiCloudバックアップからデータを復元・Apple IDログイン
  5. Apple Watchのペアリングを再設定
  6. Suicaの復元
  7. 各種アプリ・サービスの再ログイン

下記で一つづつ解説していきますね。

WiFi接続

安定したWiFiを接続して下さい。

その理由は、Wi-Fiが途切れると復元がうまくいかない可能性もあります。

光回線などの安定したWi -Fiにつないで復元をしましょう。

SIMカードを挿す

SIMカードをセットしましょう。

iPhoneのSIMトレイはこの形状です。

格安SIMをお使いの方はAPN設定

格安SIMをお使いの方はAPN設定が必要です。(大手通信会社の方は不要)

各社のマニュアルを参考に設定を進めてください。

APN設定は格安SIMで通信するための設定

参考動画はこちらです。APN設定の手順を解説しています。

やり方がわからない方は、参考にしてくださいね。

アクセサリーでiPhoneを保護

iPhoneて落とすと、画面にヒビが入りやすいですよね。

なので、新しいiPhoneが届いたら早めの保護がおすすめです(ケースや保護フィルムなど)

iCloudバックアップからデータを復元・Apple IDログイン

iPhoneの電源を入れてから手順はこちらです。

  1. 言語設定で「日本」を選択
  2. クイックスタート画面は「手動で設定」を選択
  3. 画面案内に沿ってWiFiネットワーク設定
  4. それぞれ設定(音声・文字入力・Face IDなど)をすすめる
  5. Appとデータ設定で「iCloudバックアップ」をタップ
  6. iCloudのApple ID・パスワードを入力してサインイン
  7. 6ケタの確認コードを入力(2ファクター認証の場合)
  8. 規約を確認し、同意する
  9. バックアップ一覧から復元したいものを選択する
  10. 完了しだいiPhoneが復元される

(参考:Apple公式,下記動画)

参考動画

参考までに、下の動画を参考に見てくださいね。

パソコンでiPhoneを復元する方法

Macやパソコンでバックアップを保存した方は、同じくパソコンからiPhoneの復元する必要があります。

こちらのリンク・動画をご参照ください。

Apple公式サイト「iPhone、iPad、iPod touch をバックアップから復元する

Apple Watchペアリング再設定

Apple Watchも再設定が必要です。

旧iPhoneで作ったApple Watchのバックアップあるはず。

旧iPhoneで作ったApple Watchのバックアップで復元をしていきましょう。

Apple Watchの復元の手順

  1. Apple WatchとiPhoneを近くにおいておく
  2. (iPhoneの操作)「ペアリングを開始」をタップ(下記画像)
  3. 適切なバックアップデータを選ぶ
  4. Apple Watchが復元される

(参考:Apple公式

Suicaの復元

次はSuicaの復元です。

手順は、大きく2つ

  • Suicaアプリのインストール・ログイン
  • WalletのSuicaを復元

Suicaアプリのインストールとログイン

手順はこちら

  1. Suicaアプリをダウンロード
  2. 旧iPhoneで使用したパスワードでログイン

WalletのSuicaを復元

  1. Walletアプリをタップ
  2. 右上の+マークをタップ
  3. Apple Pay注意事項を確認、「続ける」をタップ
  4. カードでSuicaを選ぶ
  5. 「次へ」をタップ
  6. 少し待つとSuicaが復元

画像も添付しておきますね。

各種アプリ・サービスの再ログイン

  • LINEアプリ
  • ネット銀行アプリ
  • クレジットカードアプリ
  • メルカリアプリ
  • ラクマアプリ
  • Amazon ID
  • yahoo ID
  • 楽天ID

IDやパスワードの準備はできましたか?

アプリや各サービスでは、電話番号(SMS)認証もよく使われます。

しっかり準備して、アプリ・サービスに再ログインしていってくださいね。

LINEのログイン手順

事前に登録したLINEアカウントの情報をそのまま入力していきましょう。

間違えるとLINEアカウントの引き継ぎできません。正確に入力してくださいね。

LINEアカウント情報は3つ

  • 電話番号
  • メールアドレス
  • パスワード

参考記事「エクスプレス交換サービス利用者向け|iPhoneの準備は8つ【画像付き解説】

手順はこちらです。

  1. 新規作成orログインでは、ログインを選ぶ
  2. 次の画面で「電話番号でログイン」
  3. 電話番号を入力
  4. SMSで認証番号を受取、入力
  5. LINE再ログイン完了
こんどう

以上で復元完了です。お疲れさまでした。

まとめ

いかがでしたか?

今回はエクスプレス交換サービス利用者向けに、iPhoneの復元7ステップを解説してきました。

  1. WiFi接続できるようにしてにしておく
  2. SIMカードを挿す
  3. アクセサリーでiPhoneを保護
  4. iPhoneをiCloudバックアップからデータを復元・Apple IDログイン
  5. Apple Watchのペアリングを再設定
  6. Suicaの復元
  7. 各種アプリ・サービスの再ログイン

参考になりましたら、うれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA